ハイキングレポート vol.8 御座山篇【アンバサダー 鈴木佐智子】

「初夏を迎える前に、起伏や変化に富んだ山に登りたい」ということで、山麓の桜や可憐な花々、残雪をまとった名峰の眺めが素晴らしい、長野県南佐久郡の山々に登って来ました。

ambassador_s8_1

短時間でも絶景と達成感が味わえる御座山(おぐらさん)は、長野県南佐久郡にあります。当日は、ゆっくり歩いていても汗が頬をつたう、初夏の様な陽気でした。

ambassador_s8_2

これから始まる急登のために、ここでしっかりエネルギーチャージ。沢沿いの落葉松林から約30分後に現れる不動の滝で、心も体も癒されました。

ambassador_s8_3
ambassador_s8_4

九十九折れの坂や鎖場を登って行くと、ようやく視界が開けます。小休止にちょうど良い岩場で一休みし、金峰山や瑞牆山の展望を満喫。 

ambassador_s8_5

中途半端に凍った斜面では、チェーンスパイクや軽アイゼンを装着し、慎重に通過。日当たりの良い乾いた道、残雪と凍結の歩きにくい道が交互に現れ、余計な体力と時間を要しました。

ambassador_s8_6

木々の間から見上げた山頂。遠い存在に見えますが、ここから数十分後には、あの頂きに立っているかと思うとワクワクします。 

ambassador_s8_7

チェーンスパイクの着脱を繰り返しながら、ようやく山頂に到着。高度感のある岩稜の頂からは、間近に八ヶ岳連峰や浅間山、瑞牆山から甲武信ヶ岳へ続く奥秩父の山々、富士山や南アルプスの大パノラマが満喫できました。

ambassador_s8_8

翌日登る天狗山と男山。背後には、八ヶ岳連峰。 

ambassador_s8_9

御座山は、シャクナゲや紅葉の季節も素敵な山。アドベンチャーな日帰り登山を楽しみたい方におすすめです。

今回使ったアイテム

フリース:trail fleece jkt (woman)、パンツ:comfy convertible pants、帽子:ventilation classic ST +d

鈴木 佐智子

登山やトレッキング、クライミングイベントを開催している「YFクラブ」の登山担当サポーター。これから山歩きを始めたい方やステップアップしたい方が、安心してチャレンジできるクラブ作りをモットーに、日々アウトドアで活動中。

クリップボードにコピーしました
  • 鈴木 佐智子

    ハイキングレポート vol.12 奥大日~称名滝篇【アンバサダー 鈴木佐智子】

    2019.09.25

  • 鈴木 佐智子

    ハイキングレポート vol.11 利尻山と礼文島トレッキング篇【アンバサダー 鈴木佐智子】

    2019.08.14

  • 鈴木 佐智子

    ハイキングレポート vol.10 仙丈ヶ岳篇【アンバサダー 鈴木佐智子】

    2019.07.17

  • 鈴木 佐智子

    ハイキングレポート vol.9 瑞牆山~金峰山篇【アンバサダー 鈴木佐智子】

    2019.06.13

  • 鈴木 佐智子

    ハイキングレポート vol.7 上高地篇【アンバサダー 鈴木佐智子】

    2019.04.12

  • 鈴木 佐智子

    ハイキングレポート vol.6 大菩薩嶺篇【アンバサダー 鈴木佐智子】

    2019.03.15

  • 鈴木 佐智子

    ハイキングレポート vol.5 日向山篇【アンバサダー 鈴木佐智子】

    2019.02.14

  • 鈴木 佐智子

    ハイキングレポート vol.4 北八ヶ岳(白駒池~縞枯山)篇【アンバサダー 鈴木佐智子】

    2019.01.24

  • 鈴木 佐智子

    ハイキングレポート vol.3 妙義山(奥の院)篇【アンバサダー 鈴木佐智子】

    2019.01.10

  • 鈴木 佐智子

    ハイキングレポート vol.2 乾徳山篇【アンバサダー 鈴木佐智子】

    2018.12.20

  • 鈴木 佐智子

    ハイキングレポート vol.1恵那山篇【アンバサダー 鈴木佐智子】

    2018.12.06