クライミングを始めてすぐに見たヨセミテの写真。いつか行ってみたいと思っていたあの場所でクライミングをすることが出来ました。
ヨセミテは世界的に有名なクライミングの聖地です。この時期はたくさんの観光客、バイカー、キャンパー、と少しのクライマーがいました。クライミングエリアは空いていましたが、道は観光客でいつも渋滞気味。
今回はホテルでもキャンプでもなく大型のキャンピングカーでの生活でした。初めてのキャンピングカーは想像していたよりも苦労が一杯。それでも快適に生活できました。
公園内には沢山のトレッキングレートやハイキングコース、サイクリングロードがあり、どこを歩いても最高級の自然を堪能できます。6月は比較的天候も安定していて過ごしやすい毎日でした。
クライミングエリアは徒歩0分〜5時間以上と幅広くあり、クライマーにとっては一生居ても飽きません。ビッグウォールクライミング、フリークライミング、ボルダリングどのジャンルでも有名です。写真はcamp4。
岩質は花崗岩ですが、日本の花崗岩とは大きく異なり数日は全く歯が立ちませんでした。
始めて登ったビッグウォールは、フリークライミングしかしてない僕にとってとても新鮮で、複雑で、大変でした。海外で色々なクライミングをすると毎回クライミングの楽しさに気付かされる反面、自分の未熟さを痛感します。
最終日はセコイヤ国立公園に。世界一巨大な木で知られるセコイヤの木がある国立公園です。木が大き過ぎて写真に写りませんでした。
今回は自分の力不足で出来なかった事が沢山あるので、それを糧にクライミングを続けてまたすぐに戻ってきたいです。こんな環境でクライミングをさせて頂きありがとうございました。