僕のトレーニング vol.2【アンバサダー 船山潔】

今回は僕が休みの日に、頻繁に通う岩場をご紹介します。

ambassador_f9_1

小川山です。クライミングをしている方なら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。長野県川上村にある日本最大級の花崗岩の岩場です。またキャンパーや釣りをする人にも人気の場所です。

ambassador_f9_2

高校生3年生の時にここで初めて本格的なクライミングを体験しました。クライミングを始めたての時でしたが、当時交換留学で来ていたカンボジアのクライマー達と登りに行ってトップロープで 「テンション!」を連呼してたのは今でも忘れられません。その時の悔しさが本格的にクライミングをするきっかけになりました。

ambassador_f9_3

最初は学生でお金も無く、ロープを使うクライミングが怖かったのでボルダリングを一生懸命にやっていました。行く前に登る岩を決めて指の皮が無くなるまで打ち込んだり。

ambassador_f9_4

小川山はルートでも有名な岩場です。ここ数年はルートばっかりですが、マルチも行くこともあります。何年たっても花崗岩とは仲良くなれませんが、やっぱり高いところに登ること自体はものすごく楽しいです。

ambassador_f9_5

小川山のクライミングで欠かせないのは、クラッククライミングです。数々の名課題がいっぱいあります。僕も最近クラックを楽しいと思えるようになりました。

ambassador_f9_6

ワイドクラックといって身体の全部を使って登るルートもあります。

ambassador_f9_7_2

気温も下がり空気の乾燥している秋に、長く滞在して難しいルートを登りに行きます。沢山の友人が入れ違いで来てくれて毎日登りに行きます。

ambassador_f9_8

最後に小川山といったら、キャンプです。クライミングをした後に、林の中にテント、タープを張って、囲炉裏を作って、暖をとりながらお酒を飲んで談笑する。最高です。クライミングよりこっちがメインになってしまう時もありますけどね。

船山 潔

クライマー、佐久平ロッククライミングセンター所属。20歳の時に渡仏して以来、アルパインクライミングに魅せられ、山の世界に没頭する。現在は日本、海外問わず気の向くままにロッククライミング、アルパインクライミング、バックカントリースノーボードを楽しむ。

クリップボードにコピーしました
  • 船山 潔

    10年ぶりにカナダへ【アンバサダー 船山潔】

    2019.08.29

  • 船山 潔

    ヨセミテ国立公園【アンバサダー 船山潔】

    2019.08.08

  • 船山 潔

    僕のトレーニング vol.1【アンバサダー 船山潔】

    2019.06.06

  • 船山 潔

    白馬 バックカントリー vol.2【アンバサダー 船山潔】

    2019.04.18

  • 船山 潔

    白馬 バックカントリー vol.1【アンバサダー 船山潔】

    2019.04.04

  • 船山 潔

    年越しの冒険【アンバサダー 船山潔】

    2019.02.20

  • 船山 潔

    クライミング日記 vol.4 モナコ篇【アンバサダー 船山潔】

    2019.02.07

  • 船山 潔

    クライミング日記 vol.2 in スイス【アンバサダー 船山潔】

    2018.12.10

  • 船山 潔

    クライミング日記 vol.1 in スイス【アンバサダー 船山潔】

    2018.12.03